鎌倉幕府、いつできた?

はじめに

今まで、「教科書に載らない『源頼朝』」「偉人の陰にあだ名あり vol.1」で源頼朝のことを紹介してきました。今回は彼が作った鎌倉幕府について紹介します。

鎌倉幕府成立の通説

かつては、「いい国作ろう鎌倉幕府」という語呂合わせがあるように、鎌倉幕府が成立した年は1192年と考えられていました。
しかし、最近では、「いい箱作ろう鎌倉幕府」という語呂合わせがあるように鎌倉幕府が成立した年は1185年とする説が出ています。この年は、源頼朝が守護・地頭を設置した年です。
鎌倉幕府の重要な制度ができたことをもって鎌倉幕府が成立した、とする見方が有力です。

けれども、1185年以外にも鎌倉幕府が成立したと考えられる年があります。3つ紹介します。

①1183年説

この年は源頼朝が後白河法皇から東日本の実質的な支配権を認められた年です。
頼朝率いる政権が東国政権としての地位を確立したこの年に鎌倉幕府が成立したとする説もあります。

②1190年説

この年は源頼朝が朝廷から右近衛大将という官職に任命された年です。
それ以前まで朝廷は頼朝のことを「平治の乱で負け、伊豆に流された罪人」とみなしていました。
そのため、朝廷が頼朝を認めたこの年に鎌倉幕府はできたとみなす説もあります。

③1180年説

この年は源頼朝が打倒平氏に向け挙兵した年です。
その後、頼朝は紆余曲折の末、鎌倉を拠点とし、御家人を束ねるため侍所という役職を設置しました。
頼朝が鎌倉を足掛かりとしたこの年を鎌倉幕府成立の年とする説もあります。

おわりに

現在では「いつ鎌倉幕府ができたのか」を明確に答えることは難しいです。
しかし、頼朝の行動の積み重ねの末に鎌倉幕府ができた。このことだけは確かです。

参考文献・参考サイト

山本幸司
『日本の歴史<09> 頼朝の天下草創』(講談社、2009年)
本郷和人
『NHKさかのぼり日本史(8) ”武士の世”の幕開け』(NHK出版、2012年)
歴史ミステリー研究会
『昔の教科書とはこれだけ変わった! 日本史の新常識』(彩図社、2020年)